チームラボ行ってみた

チームラボ行ってみた

チームラボは、最新のデジタル技術を使って「体験できるアート」を作る日本のクリエイティブ集団です。
光や映像が動いたり、触れると変化したりするインタラクティブな作品が特徴で、まるでアートの中に入り込んだような感覚を楽しめます。東京の「チームラボボーダレス」や「チームラボプラネッツ」などが有名で、世界各地でも展示を開催しています。

チームラボの特徴


インタラクティブ(動きに反応するアート)

作品に触れたり近づいたりすると色や形が変わったり、歩くと足元の花が咲いたり、壁に映った魚に触れると泳ぎ方が変わったりします。また「見る」だけでなく、「参加して楽しむ」アートになっています。


没入感のある空間(アートの中に入り込む体験)

部屋全体に映像が映し出され、光や音と一体になり、鏡や水を使い、どこまでも続くような幻想的な空間を演出しています。


最新テクノロジーを活用(デジタル×アート)

プロジェクションマッピング、AI、センサー技術を使い、リアルタイムでアートが変化していくので、ずっと違う景色が流れて長時間楽しむことができます。


自然や日本文化をテーマにした作品

四季の花、水の流れ、書道など、日本の伝統的な要素をデジタルで表現していて、伝統とテクノロジーを融合させた新しいアート体験ができる場となっています。

チームラボに行ったきっかけ

私は大阪から東京に引っ越して1年以上経ちますが、チームラボに行ってみたいと思ったことは一度もありませんでした。名前は知っていましたが、カップルで行くようなちょっとロマンチックな場所なんだろうなーと勝手な想像をしてまして。
ガーデンバールコーヒージャパンの会社のメンバー代表含め4人が東京に出張に来た時に、代表がチームラボずっと気になってて行ってみたいんだよねーと言い出したのが、チームラボに行くことになったきっかけでした。あとのメンバーは誰もチームラボに興味を持っていなかったのですが、代表がかなり本気で行ってみたいと言うので、そこまで言うなら・・・という感じでみんなでチームラボボーダレスに行ってきました。笑
結果とても素敵な空間すぎて、最新技術すぎて、ほんとに感動に満ち溢れた時間を過ごしてきました。チームラボなめててごめんなさいってなったし、代表にもとても感謝しました。笑
その次の週にお母さんが大阪から遊びに来たので、一緒にチームラボプラネッツに行ってきました。完全にハマってしまいました。

まとめ

チームラボのアートは「動く」「触れる」「変わる」が特徴で、ただ鑑賞するのではなく、自分もアートの一部になれる体験型の作品がすごく魅力です。
一度も行ったことがない人はぜひ一度行ってみてほしいです。素敵な感動が待っていると思います~!

ブログに戻る